

極めて個人的見解
■ 萌えがいっぱい。もえもえ市場フィギュアだけでなく、コスプレグッズなども満載です。
社内で「エアコンが直撃して寒い」という声があがったので、座席の位置をズラすことになった。
直撃を避けることでクリアされる問題だから、別にかまわんが、ズラした後に「暑い」という声があがったらどうするんだろう?
空調の問題というのは、どこにいっても付きまとう。5社ほど会社を替わっているが、どこでも問題になる。
冬場なんか、寒い寒いと30度とかに設定するバカもでる。おまえら夏場30度で暑い言うとるやないか。空調管理端末の傍に座ってたときなど、数分置きに温度調整がおこなわれる。暑い派と寒い派の攻防だ。暑い派は頭のぼせて仕事にならん、寒い派は寒くて手がかじかんで仕事にならん。なんだそりゃ。
俺は暖房にあたると蕁麻疹が出る。ひどいときは死んだほうがマシ、と思うくらい酷い。同じ病気の人など寒空の下、公園の噴水に飛び込むというエピソードがマジであるくらいの病気だ。でも、その意見を言って空調温度を下げようものなら、あちこちから寒い寒い、と言われるわけだ。だから我慢して真冬なのにTシャツで仕事をしてることもある。でも脱ぐのは限界があるんだよ。裸で仕事してたらセクハラじゃねーか。俺、ガリなので、そんな見てもらえるほどリッパな体格じゃねーしな。寒い人が着込めばいいんじゃねーの?
話それた。
別に席替えでもなんでも対応するのは構わんのだけど、ちゃんと意見とったらどうなんだ?
全員の意見汲んでたら何も進まないが、ふいに発生した意見で都度対応もおかしいだろ。
室温で仕事の効率に影響がでるほど重要事項なら、もっとちゃんと対処考えたらどうなんだ。暑い派・寒い派で分けて風の当たる場所、そうでない場所で席を決めればいいではないか。どうせ同種の業務の人間横並びにしてても、それほど仕事の効率があがるものでもあるまい。基本個人プレーなのだし。隣のヤツの仕事に関わることあるのか?大して無いだろ?
今回の場合なんか室温が原因じゃなくて、風が直接当たることだしな。それなら噴出し口への対処するほうが正しいんじゃねーか?
ついでに。
ウチのオフィスは床下にケーブルはわしてるのだが、おバカシステムで、ケーブルの床上への出口箇所が限られてる。ゆえに机の置ける場所はおのずと決まってくるのだが、その辺り、ロクに検討しないまま机の配置換えがスタートしとるのだが、大丈夫なんだろか?わざわざ床開けてケーブルのはりなおしか。大事だな。内線電話番号変わるのかな?大事だな。
恐れて行動しないのは嫌いだが、無計画に行動するのはもっと嫌いだ。
ちゃんと計画しての行動ならスマン。スルーしてくれ。
■ 美少女大全
■ 着エロ動画blog



2008-04-16 22:17 ケータイ捜査官7に松田悟志
2008-04-16 00:15 ちゃかぽこ
2008-04-14 00:40 写真は素敵
2008-04-14 00:10 アジア圏グダグダ
2008-04-13 23:26 カエルクラフト
2008-04-10 23:26 「熊落とし」と呼ばれる「技」ってなんだよ…
2008-04-10 00:24 JRはダイヤがあってもなくても変わらない
2008-04-08 23:49 村クエ ラージャン×2 「最後の招待状」 クリア!
2008-04-07 00:21 散歩
2008-04-06 10:42 桜
2008-04-05 13:16 朝から酒て
2008-04-03 20:30 正規表現をシミュレートしてくれるサイト
2008-04-03 01:33 コアファイター型名刺入れ???
2008-04-02 00:43 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に中村勇吾氏が出演していた
2008-03-31 23:56 一応生きてます
2008-03-22 11:29 しゃべるマザーボード
2008-03-19 11:48 SF作家 アーサー・C・クラーク氏 死去
2008-03-19 01:18 夜のカレー
2008-03-15 01:58 3回


キントー フェバリットコレクション
ラブコスメティック
アフィリエイトを始めるなら
バナーブリッジ