

サイレンはもう聞き飽きた
■ 萌えがいっぱい。もえもえ市場フィギュアだけでなく、コスプレグッズなども満載です。
手持ちのDVDは、大した数ありません。でも何年か前に買った「ER 緊急救命室」のBOXには手を付けようとしません。だって、7枚組なんだもん…気合が要るんだよ…観たら止まらないの解ってるし。(NHK放送時ドはまり状態だった)
で、「スターウォーズ トリロジー」もジェダイと特典ディスクが未見なのです。
でもでも、今日引っ張り出して見てたのは「バックドラフト」。しかもLDwww
なのでキャプチャーしてません、っつーか出来ません、っつーか出来てもやっちゃいけないです、ホントはw
俺、この映画観て泣くのは何回目なんだろうな…クライマックスの化学工場炎上のシーンからあのシーンまで、グダ泣き。観る度に、泣いてます。
この映画、音楽が強烈にいいです。「料理の鉄人」という番組が昔あったのですが、その中で使われてた曲のほとんどが、このサントラからじゃないでしょうか。だから音楽だけは聴いたことある人多いと思うのですが、この音楽に泣かされてるのかもしれないな。でも、ストーリーもいい。ホントベタな展開だけど泣けるんですよ。
自分の命を懸けて誰かの命を守る。そして仲間の絆を信じ、チームワークを守る。
この主軸を伝えながら、連続放火殺人の謎を追うサスペンスも絡めて行くと。犯人もベタですけどねw
しかし、この映画の火災シーンの凝り様は尋常じゃないですね。USJにもアトラクション「バックドラフト」がありまして、ラストの化学工場火災現場を再現してくれてます。映画の爆発の1/100も無いのに、エアカーテン越しに炎の熱さと恐怖が伝わってきます。それを思い出すと、映画のシーンはハンパじゃないです。どこまで本物の炎で、どっからがCGとか判らないんですけどね、そんなことどーでもよくなるくらいスゴいです。こんな炎の中で演技したくねぇ!!って思わせてくれます。ってか、こんな火災、鎮火できねーってwww
画面を通して伝わってくる熱さを疑似体験するためにも、この映画観ようと思う人は、先にUSJのアトラクションを体験したほうがいいかもしんない。
あと、何気に出演俳優がスゴいですね。
カート・ラッセル、スコット・グレン、ロバート・デ・ニーロ、ドナルド・サザーランド、J・T・ウォルシュ…よくこんな面々相手に主役やったなウイリアム・ボールドウィンw
とにかく俺の映画ベスト5で未だに1位の映画だったりします。いい加減DVDで買いなおさないとなぁ…
余談: バックドラフトとよく似た現象に「フラッシュオーバー」というのがあるんですね。
■ 美少女大全
■ 着エロ動画blog



2008-04-16 22:17 ケータイ捜査官7に松田悟志
2008-04-16 00:15 ちゃかぽこ
2008-04-14 00:40 写真は素敵
2008-04-14 00:10 アジア圏グダグダ
2008-04-13 23:26 カエルクラフト
2008-04-10 23:26 「熊落とし」と呼ばれる「技」ってなんだよ…
2008-04-10 00:24 JRはダイヤがあってもなくても変わらない
2008-04-08 23:49 村クエ ラージャン×2 「最後の招待状」 クリア!
2008-04-07 00:21 散歩
2008-04-06 10:42 桜
2008-04-05 13:16 朝から酒て
2008-04-03 20:30 正規表現をシミュレートしてくれるサイト
2008-04-03 01:33 コアファイター型名刺入れ???
2008-04-02 00:43 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に中村勇吾氏が出演していた
2008-03-31 23:56 一応生きてます
2008-03-22 11:29 しゃべるマザーボード
2008-03-19 11:48 SF作家 アーサー・C・クラーク氏 死去
2008-03-19 01:18 夜のカレー
2008-03-15 01:58 3回


キントー フェバリットコレクション
ラブコスメティック
アフィリエイトを始めるなら
バナーブリッジ