あなたはどんな人ですか?

 ■ 萌えがいっぱい。もえもえ市場
 
フィギュアだけでなく、コスプレグッズなども満載です。
 
 

以前、部下達(っつーほどの上下関係でもないけど)を
集めて問うたことがあります
 
「自分と同じ人間が上司だったら、どう評価しますか?」
 
周囲から辛辣な声をもらう人が増えていたので、その原因の多くが対象者の性格・言動にあり、そこに気づいてもらうための質問でした
 
 
予想通りの結果
 
周囲から好印象をもたれている人は、自分の問題点から話し、それについての反省と対処を述べていました。そして控えめに長所を出して評価していました
 
 
逆に周囲から非難される人は、異様に自分を誉めるか、全く良い点をあげれないかの、どちらかでした
 
自分を誉めた人は、自分は素晴らしく良い上司になれると言い…とんでもない。周囲からの評価は自己中心的で人の声に耳を傾けないという声なのに。自分が見えてませんね。タチ悪いです
 
全然良い点をあげれない人は、当然自分に自信を持っていない人で、周囲からも頼りないと評価される人です。あとこのタイプの人についてまとう評価が「いいかげん」。自信が無いと曖昧な判断のまま適当に処理することが多いのでしょうかね
 
 
 
自分自身がどういう人間か、どう見られているか、たまに考えてみるのも良いのではないでしょうか
他人にどう思われてようと気にしない、という人もいますが、少なからず他人と関わらないと生きていけないものですし、そういう人に限って傍から見てると過敏に他人の言葉を気にしたりします
 
 
あなたと同じ性格・容姿の人間が
 
・ 上司だったらどうですか?
・ 部下だったらどうですか?
・ 友達だったらどうですか?
・ 恋人だったらどうですか?(異性は見え方が違うからコレはあんまり…w
 
 
自分がどういう人間か見えたら、より良くなるように舵取りしてみましょうよ
第三者視点を養うのは難しいですけど
 
 
そうそう、おまけ
 
他人を非難ばかりしていると、つまんない人間に思われちゃいますよ
他人を非難することで自分のポジションを確立する人が多いですからね
 
非難は簡単ですが褒めるのは難しいです。
でも褒める方向でいこうじゃありませんか


 
 
 ■ 美少女大全
 
 ■ 着エロ動画blog
落ちた理由


良いパートナー、良い家族



キントー フェバリットコレクション





ラブコスメティック



アフィリエイトを始めるなら
バナーブリッジ

好きなんだからいいじゃない