

ポスターが面白い
■ 萌えがいっぱい。もえもえ市場フィギュアだけでなく、コスプレグッズなども満載です。
広告のポスターって、簡潔に伝達して、且つインパクトも与えないといけないから、コピーやイメージ考えるの大変なんでしょうけど、それだけにCMとは違った面白さや驚きを与えてくれます。
広告モノ、ほんと好きだなぁ、俺。
ということで、GIGAZINEさんで取り上げられてた広告ポスター。
■ 見たことないような面白広告
インパクトといえば、こんなのを同僚から紹介されました。
■ 霜降り和牛の名刺入れ
ぬちぬちしてそうでヤダ…
■ アニメ版『DEATH NOTE』の世界観から誕生した、『DEATH NOTE』オリジナルロゴ入りノートパソコン!
右手でタイピングをしつつ、左手でポテチを食う!!
■ DSLを560円で落札されてしまったやつ まとめ
はっはっは、とうとう根負けして発送したかwww
■ トンボなんかぼっこぼこにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ ≡∞≡-・
(っ ≡つ=つ
( __フババババ
(_/
関連: ボコボコにしてやんよ
■ 急増する“イチャモン”保護者 無理難題に学校疲弊
「イチャモンには、理由があります。先生は協力して、本音を読み取ってください。親にとって、学校は敵ではないはずです。学校も世間知らずかもしれません。しかし、世間も学校知らずです。イチャモンをきっかけに、スタンドプレーをするつもりで、地域を巻き込んで活動してください」
…なんか意味わからん。
「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを幼稚園に置かないでほしい」「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ」「親同士の仲が悪いから、子供を別の学級にしてくれ」「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
こんなバカな事言ってる親からのイチャモンを正面から受け止める必要あるのか?学校は教育現場であって児童預かり所じゃないだろ?
■ 美少女大全
■ 着エロ動画blog



2008-04-16 22:17 ケータイ捜査官7に松田悟志
2008-04-16 00:15 ちゃかぽこ
2008-04-14 00:40 写真は素敵
2008-04-14 00:10 アジア圏グダグダ
2008-04-13 23:26 カエルクラフト
2008-04-10 23:26 「熊落とし」と呼ばれる「技」ってなんだよ…
2008-04-10 00:24 JRはダイヤがあってもなくても変わらない
2008-04-08 23:49 村クエ ラージャン×2 「最後の招待状」 クリア!
2008-04-07 00:21 散歩
2008-04-06 10:42 桜
2008-04-05 13:16 朝から酒て
2008-04-03 20:30 正規表現をシミュレートしてくれるサイト
2008-04-03 01:33 コアファイター型名刺入れ???
2008-04-02 00:43 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に中村勇吾氏が出演していた
2008-03-31 23:56 一応生きてます
2008-03-22 11:29 しゃべるマザーボード
2008-03-19 11:48 SF作家 アーサー・C・クラーク氏 死去
2008-03-19 01:18 夜のカレー
2008-03-15 01:58 3回


キントー フェバリットコレクション
ラブコスメティック
アフィリエイトを始めるなら
バナーブリッジ