










雪月花
昼休みにフラフラと弁当を買いに外にでたら、突風が吹いて、近くの桜の花が舞い散った。一斉に周囲にいた他社のOLさん達が「わーっ♪」っと歓喜の声をあげ、ちょっとしたお花見になっていた。
10年くらい行っていない「造幣局の桜の通り抜け」に今年こそ足を運びたかったが、人ごみに独りでいるのは寂しいだけなので諦めた。珍しい緑色の八重桜をはじめ、スポットライトで栄える夜桜は美しく感嘆した覚えがある。
去年は仲の良かった連れが穴場スポットを教えてくれて、二人でドライブがてら見に行った。
その日も風が強くて、お弁当をひろげるのもままならなかったけど、それは見事な桜吹雪で美しい以外のなにものでもなかった。
車で緩々と走りながら抜ける桜のアーチはコマーシャルの如く延々と続いているようだった。
連れと離れてしまい、もう行くこともかなわぬ場所ではあるが、あれを越える桜並木にはなかなかお目にかかることもないだろう。写真ひとつ残っていないが、鮮明な絵として心に残っている。
「雪月花」という言葉がある。
日本の自然の美しさを表現した言葉で、花は「桜」を指す場合があるそうだ。それほどまでに桜は美しい。
そんな桜は「散り際が美しい」と、著名な人が言ったような気もするが、その言葉は正しい、と思わせてくれる昼休みだった。桜が散り終えたら、すぐに初夏が来る。




アーマーゾーンーッ!!
俺が勤めてる会社も、それなりに人数がいるのですが、そうなってくると色々とゴチャゴチャしたことが起こります。辞めちゃう人も出ます。
昨夜、同僚にチャットで「それら問題の幾つかはキサマのせいじゃないか」と言われました。
俺は鬱にはならない人ではありますが、さすがに死のうかと思いました。
ここのところ精神的に厳しいことが続いていたとこに最後にとどめを刺された感じです。
違う会社でリ・スタートしたいです。
そんなわけで、実家で飼っている犬に癒しを求めたり。最近すごく甘えてくれるので、かわいがってやったり散歩に連れて行ったりしてやるのが楽しいです。そんな感じで、気分を紛らわしましたが、あまりテンションもあがらなかったので、一日PCの前に座って、アフィリエイト・サイト用のCGIを組んでました。
Amazon Web サービスのECS4.0で得た情報を編集してページを吐き出すものを作っているのですが、カテゴリ整理などのためにMySQLとも連携させようかな…とか考えていたら数時間経過していました。
あんまり進まない。
ところで、Amazonの商品解説文は、必ずAWSで取得できるとは限りません。どこかに隠し項目であるのでは?と思って調べまくってたのですが、どうも著作権やらの関係で、一部(っつーか結構多く)の商品データには説明文がありません。画像も無いの多いです。
ここの部分は、A8経由の「あみあみ」とかで補完するしかなさそうです…
♪画像 ありません Amazon 駄・目・だ
♪解説 ありません Amazon 駄・目・だ
♪代わりにならない オタのレビュー
♪星も 駄・目・だ 訴求も 駄・目・だ
♪世界で一人 公式だけが
♪解説文を 載せている
♪自動化 無・理・だ Amazon 無・理・だ
♪Aws 駄・目・だ Amazon 駄・目・だ
♪リクを切り裂く Amazon 駄・目・だ
♪呼び出し制限 Amazon 駄・目・だ
♪一秒あたりで締め切って
♪エラーで 駄・目・だ 10件 ま・で・だ
♪世界で一人 公式だけが
♪多量の情報 呼べるんだ
♪リスト化 無・理・だ Amazon 無・理・だ
♪Aws 駄・目・だ Amazon 駄・目・だ
♪入荷が早いぞ Amazon だ・け・だ
♪いきなり値引いて Amazon だ・け・だ
♪購入者の訴求 よく知って
♪セールで 売・れ・る 特集 売・れ・る
♪世界で一人 AWSだけが
♪我らの料率 高いんだ
♪贅沢 言・う・な あるだけ マ・シ・だ
♪結局 だ・か・ら Amazon ユーザー
あとは、古いゲーム引っ張り出して2時間ばかり遊んでみたり…
このスレ読んでたら、ちょっと元気でた。
■ "でも頑張る"と文の最後につけて頑張ってみるスレ
自分が蒔いた種だから、自分に返ってくるのは仕方ない。
非難されることも多いだろう。
…でも頑張る。




離婚届
市役所から「協議離婚届を受理しました」という連絡郵便物が届いた。
これで約10年と9ヶ月の夫婦生活が終わりました。
娘にはホント申し訳ないと思うけど、家庭内別居を見せ続けるのも良くないと判断したので…ゴメンね…
自分は今36歳なので、もうすぐ人生の折り返し地点が来ます。
OVA版パトレイバーで核ミサイルを強奪しクーデターを起こす甲斐が最後に特車二課に逮捕されるシーンのセリフ
「ここまでやるのに20年…生きてりゃもう一回くらいやれるさ」
このセリフがすごくインパクトがあって好きなのですが、まさに今こんな気分です。なんとかしてみますともさ!!
マウスの調子が悪かったので、日本橋によって300円のボール式マウスを買ってきました。
普通に使えるな…やっぱり先の光学式マウスがおかしくなったのだろうか…買って半年くらいしか経ってないのに…
本屋によって、WEB関連の本みてたら、あれもこれも読みたくなって困りました。次の給料でたらまとめて買おう。
で、関係なく『無印良品の「改革」』という本を買ってきました。
(同僚に「もっと経済関連の本を読むように」と言われたのでw)
立ち上げ・衰退・奇跡の復活というV字型の業績遷移となった無印良品。どのようにそうなったかを紐解きながら経営のコツを書いてくれてます。なかなか面白いですよ。
ついでにチラ見したのですが、投資は儲からない、という本。要は種銭も持ってないやつは、まっとうに働けということらしいですwww




スパムのアホー!!
なんか英語圏とは別のところからのスパムコメントが異常に増えたので、対策プラグインにキーワード追加したら、通常の皆様のコメントも全部はじく仕様になってしまいました。
orz ゴメンナサイ
もう大丈夫だと思うのですけどね…




トム・ヤム・クン!
おかん用にNintendo DSの「ロードランナー」を買いに行ったついでにDVDを物色、「トム・ヤム・クン!」のプレミアム・エディションが1,500円で売っていたので、思わず買った。
親父とおかんもチラ見しながら、やいのやいの騒いで見てました。
親父は映画とか格闘技を観ると必ず「ヤラセ」だの「特撮」だの言う人なので、この映画が体張ってやってますよー!というのを伝えるのが大変です。最後はヤッパリ文句つけてましたが。「ありえねー」って。
おかんは終始「ゾウ可哀想、象かわいそー」言うてました。
俺は、スタントでも痛いのが判るシーンの度に「痛ッ!痛ッ!」言うてました。
映画の感想は、劇場に行ったときのをご参照くださいw
■ 『トム・ヤム・クン!』と『香酸ゆず酎 ステラハーフムーン』
ここの一階から最上階まで駆け上がりながらのバトルですが、なんと4分間カメラ・ノンストップで長回しワンカットです。失敗できないですから、キャスト・スタッフ全員強烈な緊張感の元、撮影が進んだのでしょうね。
カンフーっつーより、テコンドー使いっぽいジョニーとのバトル。「酔拳2」のジャッキー・チェンとロウ・ホイクォンのバトルを彷彿とさせてくれます。
やたらと熱いカポエイラ戦。
トニー・ジャー演ずるカームがブチ切れて49人連続でバトル!!
折る!
折る!!
折る!!!
ストーリーどうの、というより、生身でも人間ってこんなこと出来るんだー
( ゚д゚)ポカーン
と感心する映画ですwww





