










コンピュータ制御の恐ろしさ
ここ数日間ニュースを賑わせているシンドラー社のエレベーター誤動作問題だが、世界規模の会社なのであちこちで事故を起こしているようで、死亡者も多数出ている。
呼ばれた階数へ上下するだけのシステムが、そんな感じなのだから、複雑なロジックを持つプログラム制御のモノは、更にバグ発生率が高いと言えるであろう。
で、この記事。
■ ITmedia News:[WSJ] あわや墜落のケースも――航空機にもあるソフトのバグ
そう、飛行機についている自動操縦装置でバグが発生したそうだ。
こちらも色々と事例があり、決して発生率の少ないモノとは言えなさそうだ。
地面に脚をついていないものが時速数百キロで移動している。そいつの制御が利かないなど、大量の人命を一瞬にして奪う殺戮マシーンに切り替わることを意味する。まして着陸間際の都心周辺での墜落なんてことになったら…手動に切り替えることすらままならないことがありえるのだから恐ろしい。
そう考えると、一時期とりあげられた車の自動運転(日産だったっけ?)も怖い。前後左右の車との距離を測りながら、とのことだが、急激な温度変化にさらされ、センサーも汚れが付着しやすいであろう車という乗り物に積まれたコンピューターが常に正確な結果を出すとも思えない。
コンピューターの自動制御というのは、どうにも気持ちが悪いものなのだ。




Googleが日本国内でWebマスターを募集だってさ
今まではどうしてたのかね?と疑問に思ったり、こういうコンテンツ系の会社って、どういう運用や指示系統の流れがあるんだろ?とか思ったりしながら、記事を読んでました。
■ ITmedia News:Google、日本でWebマスター募集 米国外で初
応募に必要な能力は、3年以上のWebサイト開発経験、英語力、HTMLやCSSの知識、Photoshopのスキル、Perlなどのスクリプト言語を使ったプログラミング能力など。
…英語力でアウトです。 orz
他は一応クリアだなw
■ ITmedia News:アルゴリズム検索はもう限界か
■ ITmedia News:Google、Firefoxブラウザの同期ツール公開
■ ITmedia News:Google、米国でシェア59%に




Pho年代別TVアニメオープニング集とガチャピンチャレンジ集
またもやYouTubeネタで、すまん。
■ sidewalkcafe | [動画]年代別TVアニメオープニングリンク集(Youtube)
いやぁ、懐かしいわw
ある程度は動画持ってるんですけどね。意外なところで「ガンバの冒険」のOPとか持ってなかったので、観れて嬉しかったっス。あとは「まんが世界昔ばなし」とか「超力ロボ ガラット」とかで楽しんでました。
■ ようつべ ぽんきっき
ガチャピンはりきりすぎ。
「ウェイクボード」とか「流鏑馬」とかスゴすぎるからwww
■ @nifty:デイリーポータルZ:テレビのようなホームページ
後半のNHKの地方ローカルニュースのようなノリにワロタ。
誰かジェネレーター作りそうだな。




お昼のYouTube
始業前、昼休みとYouTubeばっか観てるような気がするなぁ…まぁ、それだけネタの宝庫ということで。
■ YouTube - National から大切なお願い
いや、提供はそうかもしれんけど、えーっ。里見浩太朗で、その声はキモチ悪いw
■ YouTube - Alternate Eva Opening: Eva Bebop
「COWBOY BEBOP」のオープニング構成で絵面が「エヴァンゲリオン」。うへぇーハードボイルドアクションなエヴァだ…
■ YouTube - 新世紀ミスター味っ子(完全版)
「エヴァンゲリオン」のオープニング構成で絵面が「ミスター味っ子」。やっぱり味皇様が目立つなぁ…
■ ”5秒ルール”は正しいことが科学的に証明される
ウチんとこでは、3秒ルールです。これで、ちょっとベタついた食物でもバッチリ(大嘘
■ そもそも生ビールの「生」って何? | Excite エキサイト : ニュース
急激に居酒屋で飲む生のありがたみが…w
■ ITmedia News:Skype、パーソナライズ可能なアバター導入
怖い…このキャラクターは怖い。日本人向けのデザインデータ追加してほしい…




内向性が全く無くて、外向性がマックスな俺w
同僚のブログで性格診断のサイトを紹介してたので、やってみた。
■ ニュートラ:適性・適職診断
結果はこれw
↓↓↓
■ 仕事: 組織で働くより、独立した仕事が向くタイプ
作家、画家、彫刻家、音楽関係などの芸術家に多いタイプです。企業などの組織に属するより、独立して仕事する方が向いているでしょう。芸術家そのものにならなくても、自分の好きなアート関係や自分の価値観に合った製造、販売業が向いています。せっかくポジティヴで個性的な性格をもらったのですから、大きな夢にチャレンジしてみてください。新しいベンチャー系の仕事を立ち上げたり、自分で考えたり企画する仕事などであなたの個性は活きるでしょう。どんな分野で自分を活かしたいかを決めて、納得いくまでチャレンジすれば、自然と道は開けてきます。そして、相手への気配りを学んでください。
■ 性格: かなりクールな芸術家タイプ
自分の主義、主張をしっかりもったクールなタイプ。考え方はポジティヴでいつもクリエイティヴですが、白黒決着を付けないと気が済まないので、結果として周囲に対する配慮が欠ける傾向があります。自分の好みがはっきりとしていて、その分野の仕事なら絶対の自信をもっています。言いたいこともはっきり言うので、周囲はあなたを認めざるを得ません。そのため、組織のなかでは同僚や部下、後輩からは孤立する傾向があります。人間関係ではどうしても自分の好みと論理優先になりがちで、それが通る環境では大成功をおさめますが、人情がからむ世界ではあなたの個性が活かせません。幼い頃から自分の進む道を決めている人が多いようです。社会に出るとわりと目立つタイプですが、周囲から何と言われようともあなたは気にもしないでしょう。孤立を恐れませんが、いつもがんばり過ぎる傾向がありますから、時には家族や親しい友人に弱音を吐いてもいいんですよ。
■ 向いている職種は?:
作家、画家、彫刻家、作詞家、作曲家、翻訳家、応用研究者、学者、伝統工芸や芸能関係、音楽関係、フラワーアレンジメント、シェフ、料理研究家、コンピュータのソフト開発など
完全な攻めのタイプ。
守るものが少ないので攻められても強いタイプです
■ 内向性: 0
■ 外向性: 5
あっはっはっは。芸術家肌のようですw
とりあえず独立してみますかwww
っつーかな、「そして、相手への気配りを学んでください。」って、嫌なとこ突いてくるなぁ…ごめん、俺、それ学ぶの無理w
「孤立する傾向」があるらしい。俺、寂しがりやのコアラやのに…(←動物うらない)





